フォトアルバム
Powered by Six Apart

最近のトラックバック

 

« 2008年4月 | メイン | 2008年6月 »

『君のためなら千回でも』:The kyte runner

 

_ ただ今上映中の『君のためなら千回でも』。 いつもは終了後少し間をおいてからゆっくりと劇場を後にされるお客様たちが、本作は終了後足早に劇場をでられます。人目につかぬようそっと涙を拭われるためで、劇場スタッフとしては嬉しい光景です。階段を下りる際、頭上に掲げた凧がまた違って見えたらなお嬉しいです。
 さて。
 本作は、世界で800万部も売り上げたベストセラーが原作で、アフガニスタンの激動期1970年代から現代に至まで、時代や運命に翻弄されながら成長した少年たちの友情と贖罪の物語。これを手がけたのが、『チョコレート』『ネバーランド』のマーク・フォースター。人間の弱さを知り得た上で、人の心根の強さを信じている監督の作家性が光ります。

 資産家の息子アミールと、彼の家の使用人の息子ハッサン。身分の差が明確にされながらも、彼らはそれぞれに互いを敬い想いあう親友で彼らの強い絆を象徴するのがタイトルです。原題は“The Kyte Runner”。凧追いという意味です。凧あげをするときにはアミールが上げた凧の糸を流し撒くのはハッサンの役割で、他の凧と競い合い糸を切って相手の凧を落とします。それを戦利品として追いかけて拾うのが Kite Runnner。ハッサンはとても優秀な凧追いであり、アミールの為なら千回だって凧を追うよと叫びます。原題と邦題二つで、彼らの関係性をうまく抽出しているようです。

 それほどの絆で結ばれている2人にもある出来事が降り掛かってしまい、アミールは保身の為にハッサンを裏切ってしまいます。時を同じくしてアフガンのソ連侵攻が始まり、そのままアミールはアメリカへ亡命。

 一度友を自らの手で手放し失ったアミールが友情と自分の中の誇りを取り戻す壮大な物語がここにはあります。そこにはアフガニスタンという国のさまざまな事象の背景がきっちりと浮かび上がってきます。社会的・政治的混乱、差別問題、内戦や荒廃など、さまざまな社会問題がこの物語の骨格を作り、そんな厳しい現実の中で、人間個人の尊厳、誇り、親子の愛情などが確実に息づいている事を知ります。それは流れて来るニュースだけでは知り得ない人間の生の営みなのだと思いました。
 そして何より、犯してしまった罪を悔い改めるのに遅すぎる事はないことを、この物語が伝えてくれます。30年分の想いを込めてアミールが祖国へ足を踏み入れる瞬間、自分も同じように、置き去りにして来た過去へ向き合う旅路へ旅立つようでした。
 涙なくしては語れない珠玉の感動作、どうぞお見逃しなく。

今週の販売物

~今週の販売物~

『パレスチナ1948 NAKBA』

書籍(兼パンフレット)・・・1,000円

サントラCD・・・2,500円

雑誌 DAYS JAPAN 2・3・4月号・・・各820円

『シアトリカル 唐十郎と劇団唐組の記録』

パンフレット・・・800円

『君のためなら千回でも』

パンフレット・・・600円

『裏切りの闇で眠れ』

パンフレット・・・500円

イオセリアーニ監督特集

『素敵な歌と舟はゆく』

パンフレット・・・800円

書籍「イオセリアーニに乾杯!」・・・1,470円

※『蝶採り』、『月曜日に乾杯!』のパンフレットは絶版となっております。

Dscn2093_2

シアトリカル:三位一体

 

Photo 声を大にしてお伝えしたい『シアトリカル』の面白さ。
 <シアトリカル>とは、theatrical 1.演劇的な 2.芝居じみた という意味で、正直、観るまではこのタイトルがいささか頂けないんではないか、と思っていたのですが、これ実にいいタイトルです。

 これは唐十郎という、希代の天才演劇人と、彼を崇拝する唐組のメンバーと、それから才気あふれる一人の映画監督、誰一人が欠けても成立しない、まさしく三位一体<ドキュメンタリー>なのです。

まず、唐十郎。
 唐十郎さんは1940年生まれなので今年68歳。年齢というのはいろんなところに出て来るところだとは思いますが、この人の何がすごいかというと、目。少年のような目。と正直思いました。くるくると目まぐるしく変わる表情、動き、目つき、言動、全てが猪突猛進、天才的、破天荒、本当にこんな人がすぐ側にいたら周りの人間たまったものじゃない、と、思う。だがしかし。そのたまったもんじゃないはずの人、というのは往々にして魅力に溢れているわけで、どういうわけか引き込まれてしまう。勝手気侭なわがまま男というだけならば、誰もがついていくはずなどなく、何故に人々が自ら巻き込まれようとしてしまうのかといえば、はやり唐十郎の<芝居大好き>に他ならないだろう。寝ても覚めても芝居、彼の血肉は芝居。芝居。全部が芝居。
簡単に言っているようでこれというのはすごい事だ。自分はおろか、周りの人間までもそこに引きずり込んでしまって平気な顔をしている。とにかく芯がぶれない。だから人がついて来る。偏執狂唐十郎は、いつでも大真面目に芝居をする。

そしてそこに食らい付く劇団唐組の14人。
 一時期は40人以上いた劇団員も、撮影当時は14人。そのうち給料がもらえるのは唐を含めた7人だけ。台本は全て手書き、劇団員それぞれが手書き。役者は自ら劇場となるテントを張り、舞台セットを作り、チケットを作り、チラシを作り、売りさばく。全部手作り。地方公演にいくときは合宿状態の民宿(のようなところ)が鉄則、食器は持ち歩き、自炊。それがかれこれもう50年近く続いているスタイル。これには恐れ入る。
 入団20年目を迎えた鳥山さん、久保井さんらベテラン陣も紅テント公演ではもちろんすばらしき役者ではあるが、一般的には知られていないだろう。いわゆるメディア露出がないからである。そのことについて、監督が彼らに質問するシーンがある。他の表舞台でやっている人々をうらやましいとかおもわないのかと。それに対して言う台詞がすごい。
「唐十朗に一番近いのは俺たちだよ。」この誇り。映画を観ながら私が唸ってしまったのは言うまでもない。偏執狂唐十朗に20年以上ついていくのだもの、彼らも立派な芝居狂いであり、誰にもまね出来ない才能を持ち合わせている。だから一人一人の劇団員がまた魅力的。誰一人かすんでいかないのだ、映画の中で。

それをまんまと映し出したのが大島新監督。
 大島渚の次男である、新監督はこれが劇場デビュー作。世界的な映画監督大島渚を父にもった幼少期は苦悩に満ちていたようだけれど、父の背中を見て育った少年は、映像の世界に飛び込み、そこでドキュメンタリーという領域で本領を発揮していく。父と近いようで違うフィールドでのスタート。新監督はまずテレビのドキュメンタリー制作で地位を確立していき、実績を残している。
情熱大陸の唐十郎の回を担当したのが唐十朗との出会いで、「唐さんはテレビで収まる人じゃない」ということで今回の映画企画がスタートしたのだそうです。
 監督の風体はいたって<フツー>。生き方に力が入ってない、ように見える。実際にお会いした事もない人を捕まえて言うのもなんですが、そんな風に見える。というか感じる。
 そう。映画を観ていて監督の姿が見える、それこそドキュメンタリーの真髄なんじゃないかと実はちょっと私は思っている。
 この映画の醍醐味はドキュメンタリー映画の監督の存在がなんとなーく見え隠れして、最後にきっちり俺の映画だ、と見えて来るところ。これにはさらに参ったのでした。
 被写体を余すところなく活かし、泳がししているこの裁量がなければ、このおもしろき<シアトリカル>は成立し得ない。

 と。またもや勝手に私はそう観たのですが。
皆さんはいかがでしょうか…。

 是非。是非。ご覧ください!!

ダージリン急行に関連して、

Dscn2083_25月3日(土)から『ダージリン急行』がはじまります。

『ダージリン急行』をご覧のお客様には素敵なプレゼントがあります!

ダージリンといえば紅茶!という事で…、『ダージリン急行』をご覧のお客様へダージリンティー(茶葉)をプレゼントします!

前橋城東パーキング1Fにある、紅茶専門店リバティさんに提供していただきました。

映画を観て、おいしい紅茶を飲んで、その紅茶が気に入ったら是非リバティさんへ足を運んでみてください。

広瀬川沿いの気持ちのいい落ち着いた雰囲気のお店には、たくさんの紅茶と紅茶に関わる雑貨などがあります。もちろんお店で紅茶を味わう事もできます。休日にゆっくりとアフタヌーンティーを楽しむのはいかがでしょうか?

---------------------------------------------------------------------

5/3(土)からの劇場販売物

『ダージリン急行』パンフレット・・・600円

『グミ・チョコレート・パイン』パンフレット・・・1,000円

『夜顔』パンフレット・・・700円

『夜顔』ポストカード・・・150円

『ぜんぶ、フィデルのせい』パンフレット・・・600円

『いのちの食べかた』パンフレット・・・600円

書籍「いのちの食べかた」・・・1,050円

書籍「世界屠畜紀行」・・・2,300円

Dscn2087