フォトアルバム
Powered by Six Apart

最近のトラックバック

 

« 「悪夢探偵2」塚本監督舞台挨拶 | メイン | たくさんの「想い事。」繋がりました! »

システムに立ち向かう「卵」 ~大丈夫であるように -Cocco 終わらない旅-~

一人のcoccoファンとして、この作品が上映されるのをずっと心待ちにしていたのですが、本日やっと鑑賞することができました。

この作品を観る前から、彼女の歌やエッセイ、雑誌の特集などでその言葉に触れ、「ライブアース」のイベントでもcoccoの歌う「ジュゴンの見える丘」を聴いていたので、同じ経験をした是枝監督がcoccoをどう見せてくれるのか、観る前から非常に興味を持っていました。

是枝監督は泣きながらカメラを回したらしいのですが、その涙の理由は、理屈ではきっと説明が出来ないのかと思います。

ただ、在日米軍や六ヶ所村の原発などが象徴する強大な相手に対して、「歌」だけを武器にして、傷ついても倒れても、それでも立ち向かうcoccoの姿に心を動かされたのかもしれません。

また、是枝監督はこれまで、「誰も知らない」「花よりもなほ」など、弱者の立場に立って強者の支配する「社会」を見つめる、そんな作品を多く生み出してきました。

弱者の立場から強者を糾弾する。同じ想いを持つ二人の魂が共鳴して、この作品が生み出されたように思えます。

今年2月、小説家の村上春樹さんがイスラエルで「エルサレム賞」を受賞し、スピーチを行いました。

その中で、「高くて、固い壁があり、それにぶつかって壊れる卵があるとしたら、私は常に卵側に立つ」というくだりがありました。

これは、イスラエル軍のガザ侵攻を批判した言葉だと言われていますが、映画を鑑賞している最中に、この言葉がなんども頭をよぎりました。

作中のライブで、何度もcoccoが「生きろ!」と叫ぶのですが、これは「壁」にぶち当たり、傷つきおびえ、生きる気力を無くしつつある人をなんとか救いたいという想いで絞り出した言葉なのでしょう。

強すぎる想いが、彼女自身を傷つけても、それでも歌うことをやめないcocco。

1時間47分のこの作品で、彼女の想いを感じることが出来ると思います。

ファンの方にはもちろん観ていただきたいのですが、coccoを知らない方にこそ、彼女のような「歌うたい」がまだこの日本に存在していることを、作品を通して知っていただきたいと強く感じます。

最後に。昨年亡くなったシネマテークたかさきの総支配人茂木さんも、coccoの曲をよく聴いていたようでした。

生前、この作品を見ることが出来たのかは分からないのですが、この作品をこの劇場で上映することが出来て、とてもよかったと思います。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.kazelog.jp/t/trackback/24816/18975763

システムに立ち向かう「卵」 ~大丈夫であるように -Cocco 終わらない旅-~を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。